私はこれまでに、かれこれ5回ほど引越しをしていますが、料金を安くするためにするべき事は荷物を減らすことだけです。
最初のころは、家財や電化製品、雑貨など全て運んでもらい引越し先で処分することが多かったのですが、
これでは、運搬に時間もかかるため費用も高くついてしまいます。
特に料金が高くなる荷物はベッドや自転車、ダイニングテーブルなど、単品でも荷台を占領してしまう物です。
一人暮らしでも、全て運ぶと2t以上になってしまう方も多いと思いますが、多くても軽トラクラスに載るぐらいまで減らせば、そこまで料金が高くなることはありません。
荷物の処分には、自治体の利用が安上がりですが、持ち込みが原則、または、引き取りの場合には10日前ぐらいの予約が必要になる事もあるので早めの対処が必要です。
引越し業者によっては、不用品の回収が可能になる事もあるので、見積もり時に確認しておく事をお勧めします。
(見積もり時までに何を捨てるのかを事前に決めておく)
部屋の整頓も終わり、準備が出来たら、引越し業者の複数見積もりを行います。
しつこいほどネット上に書かれていると思いますが、費用削減のためにはもっとも重要事項としてもいいぐらいです。
荷物が少ないと目に見えて料金が安くなる理由は、こちらのサイトに事細かく書かれています。
引越し少量なら安いのはどこ?
(業者によっての運搬の仕方の違いや、安くするためにやるべきこと、どんな方法があるのか?など)
また、見積もりの際には、引越し先で入らないかもしれない大型荷物がある場合には、業者と話し合いサイズの確認をしておくこと忘れないでください。
年も明け、1月2月3月が引越しでは最も需要のある繁忙期と言われています。
予約を入れるのが遅いのは料金が高くなる要因にもなるので迅速な行動をお勧めします。
Theme created by WPModern. Powered by WordPress.org
Comments are currently closed.